診療についてのご案内
お知らせ
当院は厚生労働省より保険医療機関として指定を受けおり、保険診療を行っています。
また、以下の内容につい厚生局への届出が受理されております。
・明細書発⾏体制等加算
明細書について当院は療担規則に則り明細書を無償で交付しています。 また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書、領収書を交付しています。 明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。
明細書について当院は療担規則に則り明細書を無償で交付しています。 また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書、領収書を交付しています。 明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。
・外来感染対策向上加算
当院では、受診歴の有無にかかわらず発熱その他感染症を疑わせるような症状がある患者様の受け入れを行っています。
37.5℃以上の発熱や感染症の陽性者との接触があった方は、オンライン又は電話でご予約が必要です。
・医療DX推進体制整備加算
医療DX推進について当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。 また、診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。尚、電子処方箋発行などの医療DXにかかるさらなる取り組みを今後導入して実施していく予定です。
医療DX推進について当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。 また、診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。尚、電子処方箋発行などの医療DXにかかるさらなる取り組みを今後導入して実施していく予定です。
・⼀般名処⽅加算
一般名での処方について後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)で処方箋を発行しております。 これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名での処方について後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)で処方箋を発行しております。 これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
・地域包括診療加算、地域包括診療料
当院では健康相談及び予防接種に係る相談を実施しております。その他、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談への対応が可能です。また、患者様の状態に応じ、28 日以上の長期投薬又はリフィル処方箋の交付が可能です。
・情報通信機器を用いた診療
情報通信機器を用いた診療について
情報通信機器を用いた診療について
当院では情報通信機器を用いた診療を行っております。尚、情報通信機器を用いた診療の初診の場合、向精神薬を処方しておりません。